SSブログ

群馬県の観光ランキング!交通の拠点、高崎地区【少林山達磨寺】(しょうりんざんだるまじ)へ! [群馬県名所]


日本三禅宗である黄檗宗【少林山達磨寺】へ

少林山3.jpg

群馬県には独特の文化や信仰があり達磨寺の
少林山もその一つです。

少林山1.jpg

転ばない!七転び八起きで起き上がりが早い
倒そうと思っても、すぐ起き上がる縁起物の
達磨を祀るお寺です。

少林山2.jpg

◆もくじ

 ★日本三禅宗とか

 ★禅宗とか

 ★達磨寺の起源とか

 ★達磨大師とか

 の難しいことはWikiで調べてね

少林山4.jpg

少林山5.jpg

◆オリジナルもくじ

 ★願かけ達磨

 ★大願成就のしきたりみたいなもの

 ★七草大祭だるま市に行く

 ★縁起達磨に込められたお思い

 ★お土産も楽しい、現在の縁起達磨

 ★他では味わえない注目のご朱印について

少林山6.jpg

◆日本三禅宗

 臨済宗:鎌倉時代/栄西

 曹洞宗:鎌倉時代/道元

 黄檗宗:江戸時代/隠元

◆禅宗(ぜんしゅう)

 中国と日本の、仏教の一派。

 座禅

◆達磨寺の起源

 水戸光圀公を介し

 少林山達磨寺(曹洞宗寿昌派)を開創しました。

 享保十一年(1726)水戸徳川家から三葉葵の紋と

 丸に水の徽章を賜い、永世の祈願所とされました。


◆達磨大師

 達磨大師はインドの王子です。

 禅宗では初祖達磨大師と仰ぎますが、七転八起、

 面壁九年の不撓不屈(ふとうふくつ)の精神は宗

 派を越え、誰からも親しまれ、慕われ、信仰され

 ています。

【スポンサードリンク】




◆願かけ達磨

 群馬県では絹文化が盛んだったため、養蚕

 農家が七転び八起きにあやかり、繭が起き

 る(脱皮)が良くなるように祈願する。

 祈願成就のため両目は書かず、片目に墨を

 いれた。(向かって右に入れる)
 

 やがて蚕が良い繭を作ると、残った片目に

 墨を入れて祈願成就を喜んだそうです。

 
 なお、達磨大師の不屈の精神にあやかって

 目標(願い)を立てて、精進努力して無事

 達成するよう願いをかけます。


◆大願成就のしきたりみたいなもの

 大願はそう容易くありません、日々の積み

 重ねをもって成就します。

 したがって、願かけ達磨では最初に小さい

 達磨に祈願し、年ごとに小事が成就する度

 達磨を徐々に大きくしていく習わしがあり

 ます。

 年末には、その年の祈願成就を祝い左目に

 墨を入れ正月明けの「七草大祭だるま市」

 に出掛け、供養していただく祈願成就した

 達磨を感謝してお寺にお返しし、一回り大

 きな達磨を新しい年の祈願として求めてき

 ます。


◆七草大祭だるま市

 例年1月6日と7日に開催されます。

 1月7日は霊符尊光臨(れいふそんこうりん)

 の吉日です。

 2日詣りが人気で1月6日の夜に出掛けて

 お参りをし、帰る参道の縁日で達磨を購入

 してその年を祈願する習わしがあります。


◆縁起達磨に込められた思い

縁起達磨の願い.png

◆お土産も楽しい現在の縁起達磨

 縁起達磨(開運吉祥、家内安全)

縁起達磨.jpg

 繁盛達磨(家内安全、商売繁盛)

繁盛達磨.png

 必勝祈願達磨(選挙当選祈願)

必勝達磨.gif

 毎年黒字達磨(商売繁盛)

黒字達磨.jpg

 金運達磨

金運達磨.jpg

 貯蓄達磨

貯蓄達磨.gif

 寿達磨

寿達磨.gif

 福達磨

福達磨.gif

【スポンサードリンク】




◆他では味わえない注目の  ご朱印(ご法印)について


 基本的に何千年も前から写経を納めた印とし

 証明としたものです。

 納経印とも呼ばれ、写経の奉納や読経をした

 証なのです。


 こちらでは、写経を納めると僧侶が達磨大師

 本尊に祈願を直接してくださいます。

 ありがたく拝聴してください。

【POINT】

 納経所には、参拝の方はお経や写経を奉納

 するのですが、一般的に観光に行かれる方は

 手ぶらで朱印を戴きに訪れます。

 すると・・・

 和尚様が納経についてお教えを与えてくださ

 るのです。


 つまり・・・叱られるのです!


 何をしに来たのかと・・・


 全国でもここだけです、現在ではどこでも

 僅かなお金と引き換えにご朱印がいただけ

 ます。

 しかし、この達磨寺ではお教えを戴いた後

 簡易写経を記入し、自らの願いを記載する

 また氏名、住所を記載したのち、その簡易

 写経を納めるのです。


 そうしますと和尚様が達磨尊の場所に誘導

 してくださり、氏名、住所、願い事を唱え

 て、目の前で祈願してくださるのです。


 ※是非、経験してみてください!

少林山.jpg

[るんるん]それでは、楽しい旅を


スポンサーリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。